2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ぼ 防湿層 防湿層 ぼうしつそう 壁内で発生する結露を防ぐため、室内からの水蒸気の流入を防止する部材の入った層 以前は防湿気密層と呼ばれたが2006年の省エネ法の改定で気密層と防湿層が分離された
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ぼ 防湿フィルム 防湿フィルム ぼうしつふぃるむ 水蒸気を通しづらいフィルムで市壁内への水蒸気の侵入を防ぎ、壁内結露を防止するためのもの。
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome べ BELS住宅版 BELS住宅版 べるすじゅうたくばん 非住宅建築物の一次エネルギー消費量について第三者機関が評価する表示制度「BELS(ベルス)」があった。 2016年4月からは住宅を含めた表示制度として開始された。建築物 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome べ BELS BELS べるす 建築物省エネルギー性能表示制度。建築物のエネルギー消費性能の見える化した評価基準。 性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備を「建築物のエネルギー消費性能の表示に関 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome び ビーズ法ポリスチレンフォーム ビーズ法ポリスチレンフォーム びーずほうぽりすちれんふぉーむ いわゆる発泡スチロールのことである。魚を保冷する容器(魚箱という)に使われているのをイメージしていただきたい。魚箱のなかに魚と一緒に氷を入れてお […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ば バイオマス バイオマス ばいおます バイオマスは、英語のbio(生物資源)mass(量)を表し、発電の燃料となる。木質資源、下水汚泥、家畜糞尿、食物残渣等の動植物から生まれた再生可能な有機性資源。石油、石炭はもともとは […]