2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 kanri だ 第3種換気方式 第3種換気方式 だいさんしゅかんきほうしき 給気と排気のうち、排気のみを機械換気で強制的に行う換気方式を第三種換気方式といいます。 給気側には換気扇がついておらず、各部屋に備え付けられている換気口から自然に外の空気を取り […]
2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 kanri だ 第2種換気方式 第2種換気方式 だいにしゅかんきほうしき 給気のみを機械換気で行い、排気は、給気の力を利用し、各換気口から室内の汚れた空気を自然に外へ押し出す換気方式を第二種換気方式といいます。
2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 kanri だ 第1種換気方式 第1種換気方式 だいいっしゅかんきほうしき 換気方法のうち、給気と排気を機械換気を使って強制的に行う換気方式を第一種換気方式といいます。 第二種、第三種換気方式に比べ、確実な給気・排気が可能です。 ただし、換気をすると室 […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ 暖房負荷 暖房負荷 だんぼうふか 外気温度が低い冬の室内の熱が壁・屋根・床を通過して失われていきます。 熱量の総量をいいます。
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ 暖房方式 暖房方式 だんぼうほうしき 暖房方式には、空気自体を暖めて循環させる「対流式」、本体(鋳鉄)から赤外線を拡散し部屋全体を暖める「伝導式」、暖かい面から出る赤外線が当たる箇所を暖める「輻射式」の3種類があります。 ・対流式 […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ 暖房器具 暖房器具 だんぼうきぐ 冬季に、寒さ対策に使用されるる器具の総称で、床暖房・エアコン・石油/ガスファンヒーター・石油/ガスストーブ・オイルヒーター・パネルヒーター等があり、種類が豊富です。 暖房器具や使い方によってガス・ […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ 断熱材 断熱材 だんねつざい 住宅の中の快適さを保つために、外の寒さ、暑さを家の中に入れないための住宅建材のことをいいます。 あわせて住宅の中で暖めた・冷した熱を外に逃がさない省エネに対応する建材です。 「熱を伝えにくい空気」を […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ 断熱性能 断熱性能 だんねつせいのう 住宅の断熱性能は建物全体の断熱性能(Q値)と壁や床の部位の断熱性能(K値)、機密性能(C値)の3つで表します。 ・Q値(熱損失係数):建物全体の断熱性能の指標で数値が小さいほど断熱性能が優れて […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ 断熱 断熱 だんねつ 住宅の外部と接する部分(外壁、屋根、窓など)から、冬なら暖かさを逃さないように、夏なら暑さが入らないようにすることをいいます。 空気などを媒体として伝導する熱(伝導型熱)が伝わりにくい素材で覆うことで保温 […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 kanri だ ダニアレルギー ダニアレルギー だにあれるぎー ダニアレルギーとは何か ダニアレルギーとは、ダニをアレルゲンとしたアレルギーのことです。 気管支喘息のほとんどの患者はダニアレルギーが原因だといわれています。 アレルギーとは人間の免疫が過 […]