2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 エネルギーパス エネルギーパス えねるぎーぱす エネルギーパスとは、EU全土で義務化されている「家の燃費」を表示する証明書のことです。 EUでは一年間を通して快適な室内温度を保つため為に必要なエネルギー量が明示されています。 床面積1m […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 エコキュート エコキュート えこきゅーと エコキュートとはなにか? エコキュートとは家庭で必要なお湯を全て賄うことができる、ヒートポンプ式の給湯機のことです。 ヒートポンプはエアコンにも使われている技術で、エコキュートもエアコンのよう […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 エアコン エアコン えあこん エアーコンプレッサー(air compressor)の略。 コンプレッサーという装置を使い、冷媒を液体にしたり気体にしたりすることによって、室内を暖めたり冷やしたりすることができます。 高温多湿な夏場 […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 LDK LDK えるでぃーけー リビングLiving-ダイニングDining-キッチンKitchenの頭文字をとった住宅用語で、食事をとりながらくつろぐことのできる広めの部屋のことを言います。
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 APF APF えーびーえふ APFとは、英語で”Annual Performance Factor”、「通年エネルギー消費効率」のことです。 JIS C9612に基づき、ある一定の条件の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロ […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 AD材 AD材 えーでぃーざい AD材とは、木材の自然乾燥によって作られた建築材料です。 AD材とは反対に、木材を強制乾燥させることで作られた建築材料をKD材といいます。 家の中の湿度を快適な状態に維持するにあたり、調湿性能に優 […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 ACQ ACQ えーしーきゅー 加圧注入処理によって使用するマイトレックACQという薬剤のことです。 JISおよびJAS規格の安全な防腐・防虫剤です。 木材に塗布するのではなく加圧注入するため、木材内部に浸透し防腐・防虫効果が長 […]