2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ぜ 絶対湿度 絶対湿度 ぜったいしつど 空気中に含まれている水蒸気の量をグラム数で表示したものが絶対湿度。湿度といえば、「%」という単位に馴染みのある方が多い。「%」で表示されているのは相対湿度とよばれるもの。湿度には、 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ぜ 全館暖房 全館暖房 ぜんかんだんぼう 冬に玄関に一歩入れば快適な暖かさを感じ、夏は家中どこにいても涼しい心地よさを感じる家の空調。実現には高断熱と高気密、正しい24時間換気システムの設計が必要。これまでの「人のいる部 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ぜ ゼロ・エネルギーハウス ゼロ・エネルギーハウス ぜろ・えねるぎーはうす 住まいのエネルギー消費量を減らしながら、平行してエネルギーを創ることで、エネルギー消費量を差し引き「0(ゼロ)」になる住まい。 国が普及を推進している住まいで […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome ぜ ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) ぜっち 年間の1次エネルギー消費量が差引でゼロとなる住宅。「省エネ(消費電力のムダを省く)」、「創エネ(太陽光発電などでエネルギーを創り出す)」、エネルギーの状態 […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome ぜ ZEHビルダー ZEHビルダー ぜっちびるだー 自社が受注する住宅のうちZEH(Neary ZEHを含む)が占める割合を2020年度までに50%以上とする事業目標(以下「ZEH普及目標」という)を掲げるハウスメーカー、工務 […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome ぜ ZEH READY ZEH READY ぜっちれでぃー 米国で広まりつつあるZEHに対する考え方。まずは壁・窓等の性能をあげて省エネ性能を上げ、太陽光発電(PV)は2020年頃には安価になると予測しているため、現時点(2016 […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome じ 除湿機 除湿器 じょしつき 室内の空気中に含まれる湿気を除去してくれる機会を除湿器という。除湿器には、コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリッド式の主に3種類がある。
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome じ 樹脂サッシ 樹脂サッシ じゅしさっし 樹脂サッシは、ホースやパイプの素材でもある塩化ビニール樹脂をフレーム素材として使用したサッシです。50年ほど前に省エネ効果があるサッシとしてドイツで開発されました。
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome じ 地震 地震 じしん 地球内部の岩石圏の特定部分に蓄積されたひずみが、ある限界に達し、破壊が起こり弾性波(地震波)を生ずる現象。および、それによっておこる地表の揺れ。
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome じ 充填断熱 充填断熱 じゅうてんだんねつ 充填断熱とは 躯体(壁)の中に断熱材を充填する断熱工法で、最も一般的な断熱工法です。 充填断熱に使用される断熱材は グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーなど、繊維系 […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome じ 住宅性能表示制度 住宅性能表示制度 じゅうたくせいのうひょうじせいど 新築・既存住宅の基本的な性能について、消費者が複数の住宅を比較検討するための共通のものさしとして広報・構造を客観的に表示し、第三者機関が認定する制度で、現 […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 foresthome ざ 在来工法(木造軸組構法) 在来工法(木造軸組構法) ざいらいこうほう(もくぞうじくぐみこうほう) 在来工法は、柱、梁など軸組によって家の骨組みをつくる工法のことです。木造軸組工法というのが正しい呼び方で、日本で古くからある工法なので […]