2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ほ 飽和水蒸気量 飽和水蒸気量 ほうわすいじょうきりょう ある気温において、空気中に含みうる水蒸気量の最大値を飽和水蒸気量という。気温が高いほど、たくさんの水蒸気を空気中に含むことができる(つまり、飽和水蒸気量が大きくなる)。ある気温における飽和水蒸気量に対して実際に空気中に含む水蒸気量の割合が相対湿度である。多くの方がよく目にする湿度(%)とは、この相対湿度のことである。 FacebooktwitterHatenaPocket