無垢材

無垢材

むくざい

 

無垢の「垢(汚れ)の無い」という意味のとおり、一本の丸太から使用したい形に切り出した木材のことをいいます。天然木の本来の風合いや質感の美しさと、化学物質を含まないため健康被害を起こすことがなく安心して使用できるのが魅力です。

室内の湿度を調整する働きもあります。湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に保ちます。

その反面、水分量により木材が膨張したり、縮んだりするため大きさが変わってしまう性質があるのが難点です。しかし、物質に含まれる水分量を表す含水率が20%以下の乾燥無垢材を使用することで防ぐことができます。

前の記事

無垢フローリング

次の記事

メイン暖房