木材腐朽菌
木材腐朽菌
もくざいふきゅうきん
木材を腐らせる力を持つ菌のことを木材腐朽菌という。木材普及菌は、以下の4つの条件を満たした環境下で繁殖しやすくなる。①温度
②栄養
③酸素
④水分
②栄養
③酸素
④水分
これは、カビの生えやすい条件とほぼ同じである。つまり、カビが生えやすい場所では木材腐朽菌も繁殖しやすいということである。
木材腐朽菌の最たる例が、ナミダダケである。1970年代に北海道の住宅で起きた「ナミダダケ事件」は、住宅業界の中でも一大事件である。
鹿児島の新築・リフォーム・土地情報など家づくりのことならフォレストホームへ