用途地域

用途地域

ようとちいき

 

用途地域とは、都市計画法の中で定められている地域地区の分類の1つである。用途地域を簡単に説明すると、「この地域を、このような用途(目的)で利用しますよ」と定めたものである。用途地域の種類は、以下の通り全部で13種類に分類される。

  • 第一種低層住居専用地域
  • 第二種低層住居専用地域
  • 田園住居地域
  • 第一種中高層住居専用地域
  • 第二種中高層住居専用地域
  • 第一種住居地域
  • 第二種住居地域
  • 準住居地域
  • 近隣商業地域
  • 商業地域
  • 準工業地域
  • 工業地域
  • 工業専用地域

都市計画法で定める市街化区域内においては、全てのエリアで用途地域を定めなければならない。それ以外のエリア(非線引区域、準都市計画区域)については、必ず用途地域を定めなけらばならない訳ではなく、定めるかどうかは自治体に委ねられている。

前の記事

浴室

次の記事

ライフサイクルコスト