2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome か文字 カビ カビ かび カビ(黴)とは、菌類の一部の姿を指す言葉である。あるいはそれに似た様子に見える、肉眼的に観察される微生物の集落(コロニー)の俗称でもある。 家の中には360種類ものカビが生息しており、湿度の高い […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ろ 漏水 漏水 ろうすい 水漏れのこと。住宅内の水道等設備から水がもれることや、水道料が高い時は、水道メーターから住宅内までの水路で水が漏れている場合もある。
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ろ 漏気 漏気 ろうき すきま風のこと。室内外温度差により建物や窓の隙間などから室内空気が屋外に排出されたり、風等で外気が進入する現象。
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ろ ロフト ロフト ろふと 天井高を高くして部屋の一部を2層式にした上部のスペース。 子ども部屋・物置き・書斎等に利用することもあるが、建築基準法上の採光・換気の基準を満たしていない場合が多く居室とは認められないことが […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ロックウール ロックウール ろっくうーる 繊維系断熱材の1つであり、名前の通り岩を原材料として作られた断熱材です。ケイ酸と酸化カルシウムを主成分とする鉱物を1500〜1600℃で加熱し、遠心力で吹き飛ばすことで繊維状にしています。国内 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ろ Low-E膜 Low-E膜 ろういーまく 窓の断熱性能を高める目的で、窓ガラスの表面に皮膜する金属膜のことをLow-E膜という。Low-Eの「E」とは「Emissivity(放射性能)」の略である。
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome れ 冷放射 冷放射 れいほうしゃ 冬の夜間では外気で冷やされた窓ガラスは室内側表面まで冷たくなり、窓際で冷たさを感じる事。
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome れ 冷房負荷 冷房負荷 れいぼうふか 設定温度まで室温を冷却するために必要なエネルギー量や熱量を単位時間当たりで表現するもの。
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome り リフォーム リフォーム りふぉーむ 住居の改築や改装。戸建住宅やマンション等の集合住宅の一部・大部分を再設計・手直しをすること。建築部材の変更等見た目が大きく変わらないものから、以前の住居が想像できないほどに様変わりす […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 foresthome ランニングコスト ランニングコスト らんにんぐこすと ランニングコストとは、家を買った後に継続して発生するコストのことである。 ランニングコストには以下のようなものがある。 水道光熱費 建物、設備のメンテナンスコスト 固定資 […]