在来工法(木造軸組構法)

在来工法(木造軸組構法)
ざいらいこうほう(もくぞうじくぐみこうほう)

木造住宅のつくり方といえば、在来工法と2×4(ツーバイフォー)工法のいずれかになります。

在来工法は日本で古くからある木造住宅の工法

在来工法は、柱と梁を組み合わせて建物を組み立てていく方法になります。
木造軸組工法というのが正しい呼び方で、日本に古くからある伝統工法を発展させたもので、在来工法と呼ばれています。

在来工法と2×4(ツーバイフォー)工法は何が違うか

在来工法とよく比較されるのが2×4(ツーバイフォー)工法です。
2×4(ツーバイフォー)工法は、2インチ(5.08cm)×4インチ(10.16cm)の角材を組み合わせて家の骨組みをつくる工法となります。
この角材を一枚の構造用合板に貼り合せることで、1セットのパネルを作り上げます。
1パネルが、壁なり床なりに使われるのです。

2×4(ツーバイフォー)工法は、1枚もののパネルの組み合わせによって作られます。
そのため、後から壁をぶち抜いて間取りを広げるとか、開口部(窓)を広く取ることが難しいです。
在来工法と違って家の仕様を柔軟には変更できません。

家を建てる人としては、「自由に設計したいならば在来工法の方が良い」と言いたくなるものですが、在来工法で家を建てる職人の腕も求められるので、2×4(ツーバイフォー)工法で建てるのに比べれば価格も高くなってきます。

在来工法のメリットとデメリット

在来工法のメリットは設計の自由度が高いことです。
在来工法は、広い間取りを広くしたり窓を広く取ったりと、柔軟に仕様を変えることが可能です。

在来工法のデメリットは工期・コストがかかることです。
木材を建築現場で一本一本組んでいくことになるので、2×4(ツーバイフォー)工法に比べて工期もコストもかかります。

前の記事

採光

次の記事

CO2排出量