外断熱

外断熱
そとだんねつ

外断熱とは何か

壁や屋根の外側から断熱材を取り付け、建物を断熱する工法を外断熱といいます。

外断熱で使われる主な断熱材としては、硬質ウレタンフォーム、押出法ポリスチレンフォーム、フェノールフォームなどのプラスチック系断熱材となります。

外断熱と内断熱の違い

外断熱は屋外側に断熱材を取り付けるのに対し、内断熱は屋内側に断熱材を取り付ける工法です。

外断熱は、柱の外側で熱を断ちます。
また、ぐるっとひと続きで建物を包み込む、非常に気密性が高い工法だと言えます。

内断熱は、断熱材が柱や間柱の隙間に入れられるため、軸組や構造材部分は全く断熱されません。
また、壁の内側の空間が空くため、配管などのスペースを確保することができます。

外断熱のメリット

外断熱のメリット①:施工が比較的簡単にできる
断熱材を外側からくるむだけなので、施工技術がそこまで高くなくても、比較的簡単に高い断熱性能を発揮することができます。

内断熱の場合、柱と柱の寸法に合わせて断熱材をカットしなければなりません。
断熱材のカット寸法が大きすぎても小さすぎても、断熱性能を損なうことになります。

外断熱のメリット②:隙間ができにくい
内断熱に比べると隙間をつくることなく、断熱性能を発揮しやすくなります。

外断熱のデメリット

外断熱のデメリット①:内断熱よりもコストが高い
外断熱は、内断熱よりもコストが高くなりがちです。

外断熱のデメリット②:断熱材の重みで外壁が垂れ下がる恐れがある
断熱材自体の重みによって、外壁が垂れ下がる恐れもあります。
そのため、外断熱で使う断熱材の厚みも限られてきます。

前の記事

外張断熱

次の記事

相対湿度