2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri え文字 ACQ ACQ えーしーきゅー 加圧注入処理によって使用するマイトレックACQという薬剤のことです。 JISおよびJAS規格の安全な防腐・防虫剤です。 木材に塗布するのではなく加圧注入するため、木材内部に浸透し防腐・防虫効果が長 […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri う文字 ウレタンフォーム ウレタンフォーム うれたんふぉーむ ウレタンフォームとはどのような断熱材か ウレタンフォームは、ポリイソシアネートとポリオールという成分を、発泡剤や触媒などと一緒に混ぜてできた断熱材です。 押出法ポリスチレンフォーム(X […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kanri い文字 板目 板目 いため 引用:Re:CENO 板目(いため)とはなにか? 木目とは、丸太を切断したときに現れる切断面の模様になります。 丸太をどこで切断するかによって、模様が2つに分かれます。 板目とは、丸太の中心からずれて挽くと […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri い文字 一次エネルギー計算 一次エネルギー計算 いちじえねるぎーけい 住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムです。 住宅の一次エネルギー消費量について、暖房設備、冷房設備、換気設備、照明設備、給湯設備、家電調理等その他のエネルギー消費量と、エ […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri い文字 一次エネルギー消費量 一次エネルギー消費量 いちじえねるぎーしょうひりょう 建築物に導入される設備機器の仕様から年間の設計一次エネルギー消費量を算出します。 基準一次エネルギー消費量と比較します。
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri い文字 一次エネルギー 一次エネルギー いちじえねるぎー 一次エネルギーとは、自然界から得られた変換加工しないエネルギーのことです。 種類はさまざまあり、石油や石炭、天然ガス、ウランのような採掘資源から太陽光、水力、風力といった再生可能エネルギ […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri け文字 健康被害 健康被害 けんこうひがい 家が原因となる健康被害とは? 家が原因となる健康被害としては、大きく2つに分けることができます。 一つ目は、シックハウス症候群としても知られる、ハウスダストや化学物質を体内に吸い込むことで起こる […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri あ文字 アレルギー アレルギー あれるぎー アレルギーとは 引用:日革研究所 私たちの体には、細菌やウイルスなどの病原体が入ってきたとき、それらを除いて体を守る「免疫」という働きがあります。 ところが、この免疫が食べ物や花粉などに過剰に反応 […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri あ文字 アルミ樹脂複合サッシ アルミ樹脂複合サッシ あるみじゅしふくごうさっし アルミ樹脂複合サッシとはなにか? アルミ樹脂複合サッシとは外側(屋外側)にアルミ、内側(屋内側)に樹脂を使った複数の素材を組み合わせて製造されたサッシのことを指します。 […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri あ文字 アルミサッシ アルミサッシ あるみさっし アルミサッシとはなにか? アルミサッシとは、アルミニウム製の窓枠のことです。 錆びに強く、加工がしやすく、色やデザインが豊富なのが特徴です。 軽量かつ耐久性があり、コストパフォーマンスに優れて […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 kanri あ文字 アトピー アトピー あとぴー アトピー性皮膚炎とはどのような症状か? アトピー性皮膚炎とは、かゆみのある湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。 アトピー性皮膚炎では、皮膚の“バリア機能”が低下していることが分 […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 kanri あ文字 RC造 RC造 あーるしーづくり RC造とはどんな意味か? RCとは、柱や梁といった家の骨組みにあたる部分に、鉄筋と鉄骨を用いたものです。 RCは、Reinforced Concrete(鉄筋コンクリート造)の略になります。 鉄 […]